審査日程

一次審査

WEB審査
2023年6月5日(月)〜13日(火)

二次審査

二次審査会
2023年6月19日(月) オンライン審査会

最終審査

最終審査会
2023年7月1日(土) 東京都内にて開催予定

審査基準

社会性

景観や環境との調和、持続性など社会的意義や効果について評価する。

情報性

発信者の意図が伝わり、適切なコミュニケーションが図れているかを評価する。

先進性

発想、製作、プロセス等においてこれまでにない新しい取り組みを評価する。

審美性

造形、素材、表現において作品の美しさを評価する。

応募費用

応募料は、作品1点につき¥8,000です。
応募料にはデザイン意図(コンセプト)と1点の画像データの審査料を含む。
2点以上の画像データを提出する場合、1点につき¥1,500の追加審査料が加算されます。
映像データを提出する場合、1点につき¥15,000の追加審査料が加算されます。

年鑑掲載

入賞以上の作品を収録した『年鑑日本の空間デザイン2024 ディスプレイ・サイン・商環境』が、2023 年12月(予定)に発行されます。
『年鑑』の編集は、株式会社六耀社及び空間デザイン機構の組織団体であるSDA、一般社団法人日本空間デザイン協会(DSA)、一般社団法人日本商環境デザイン協会(JCD)からなる年鑑刊行委員会があたり、発行は株式会社六耀社が行います。

主催

後援(予定)

経済産業省
公益財団法人日本デザイン振興会
日本商工会議所
日本経済新聞社
一般社団法人日本屋外広告業団体連合会
一般社団法人日本空間デザイン協会
一般社団法人日本ディスプレイ業団体連合会
一般社団法人日本商環境デザイン協会
公益社団法人日本サイン協会
公益社団法人商業施設技術団体連合会
一般社団法人日本プロモーショナル・マーケティング協会
公益社団法人全日本広告連盟
公益社団法人日本アドバタイザーズ協会
公益社団法人日本グラフィックデザイン協会
特定非営利活動法人日本タイポグラフィー協会
公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会
(順不同)