よくある質問

日本サインデザイン賞

日本サインデザイン賞(通称SDA賞)は、優れたサインデザイン作品を広く社会にアピールすることにより、サインデザインの普及および啓発をはかることを目的として、1966年以来続けられてきたわが国で唯一のサインデザインに関する顕彰事業です。

応募者登録

【応募者】応募サイトで、実際に作品の応募を担当される方
[応募者登録]から、氏名(漢字・カナ・英字)、SDA会員か否か、所属(会社名・法人名・屋号等:漢字・英字、所属部署)、連絡先住所・電話番号・携帯電話番号・メールアドレスと任意のパスワードを登録します。1度登録すれば、次年度以降もID(メールアドレス)とパスワードを使用してログインすることができますが、情報の変更(所属部署の変更等)があった場合には書き換えをお願いします。
SDAからの連絡等は全て「応募者」にいたします。メール・電話・郵送等、連絡先は確実に連絡が取れるように記入してください。

【作品代表者】作品のデザイン制作に携わった代表者1名
年鑑・作品集で、作品名とともに掲載されるお名前です。
原則として個人名+所属(会社名・法人名・屋号等)を登録してください。法人名のみの登録も可能です。法人格の記入漏れ等がないか、確認をお願いします。

【関係者】作品制作に関わった関係者の方々
年鑑・作品集のクレジット部分に掲載されます。
職能を選択肢より選択し、所属と氏名(それぞれ漢字・英字)を記入してください。年鑑に掲載される「ディレクション、デザイン、施工、クライアント、撮影」の5項目については、必ず記入してください。連名での入力は不可とします。複数の担当者がある場合は、項目を追加してそれぞれに入力してください。入力できる行数は最大15名(社)となっています。
応募完了後の変更・追加はできませんので、誤記・記入漏れ等のないように注意してください。
一次審査通過作品の関係者情報のみ誤記・記入漏れ等の訂正期間を設けています。訂正方法は応募者に個別に通知されます。

応募者名は、ID(メールアドレス)で登録されており、ひとつの IDを連名で共有することはできません。
※応募者名は、年鑑・作品集には掲載されませんので、応募者の方が作品制作に関わっている場合は、作品代表者または、関係者として登録をお願いします。

作品代表者名は、作品のデザイン制作に携わった代表者1名とし、複数名の登録はできません。複数名の入力された場合は、1番目の氏名を代表者として受付ます。また、原則として個人名+所属(会社名・法人名・屋号等)でお願いしておりますが、法人名のみでの登録も可能です。

ログイン

応募者登録をいただくとシステムから自動で確認のメール(下記見本参照)をお送りしていますが、受信メールサーバーによっては受信拒否によって不達となるケールがあるようです。登録いただいたID(メールアドレス)および、パスワードで応募は問題なく行えますが、応募料振込のご案内(銀行振込を選択の場合)などのメールが届かない場合があります。
確認メールが届かない場合はお手数ですが、info@sda-award.orgまでご連絡をお願いいたします。

========見    本========

[Title]応募者登録完了のお知らせ:日本サインデザイン賞

○○ ○○様

日本サインデザイン賞応募者にご登録いただきありがとうございます。

http://member.sda-award.org/
よりログインしてご応募ください。

公益社団法人日本サインデザイン協会 事務局
http://www.sign.or.jp/

========見本ここまで========

Internet Explorerをご使用の場合、ログインできないことがあるようです。この場合、お手数ですがGoogle ChromeFirefox等のブラウザーをご使用ください。

パスワードをお忘れの際は、ログイン画面の「パスワードを忘れた場合」から、ご登録のメールアドレスを記入して、仮パスワード発行を行ってください。

審査方法

一次審査・二次審査(採点)は、WEB審査システムを用いて行いますので、スクリーンサイズは審査員各々の環境に依存します。
二次審査会では、会場設置のプロジェクター(HDサイズを予定)を使用します。また、審査員にはタブレット(9.7型のiPad)を配布しますが、この画面上でも画像を確認できるようにしております。

応募料

銀行振込の場合、応募期間終了後に順次インボイス対応形式の領収書を応募者宛にE-mailにてお送りしま
す。個別の領収書の催促はご遠慮ください。
領収書の郵送はいたしません。

クレジット決済の場合、Stripe決済システムより直接領収書が電子データにて発行されます。

支払手続にて銀行振込を指定いただだくと、システムから自動で応募料のお知らせメール(下記見本参照)をお送りしていますが、受信メールサーバーによっては受信拒否によって不達となるケースがあるようです。事務局側で不達を確認次第、手動にて再送しておりますが、1日(休日は除く)経過してもお知らせメールが届かない場合はお手数ですが、info@sda-award.orgまでご連絡をお願いいたします。

========見    本========

[Title]応募料のお知らせ:51日本サインデザイン賞

○○ ○○様

下記お支払い手続きを承りました。
2017年5月22日までに応募料のお支払いをお願いいたします。

【支払い手続き日】2017-00-00 00:00:00 
【受付番号】SDA510000000### 
【応募者名】湯浅 忠 様 
【支払方法】銀行振込 

【対象応募作品】
滋賀県立琵琶湖博物館 ##,000円——————————————–
合計 ##,000円

*********************************************

【振込先】
 りそな銀行
 本郷支店
 当座 575825
公益社団法人日本サインデザイン協会

【お支払い期限】
2017年0月00日
※お振込み時に振込人名義の前に「受付番号」(SDA510000000### )の下3桁を入力してください。
例)受付番号:SDA010000000###、応募者名:サイン花子の場合→「### サイン ハナコ」
公益社団法人日本サインデザイン協会 事務局

Home

========見本ここまで========

応募料は、1作品につき¥11,000(本体¥10,000+消費税¥1,000)です。
応募料にはデザイン意図(コンセプト)と2点の画像データの審査料を含みます。
2点以上の画像データを提出する場合、1点につき¥1,650(本体¥1,500+消費税¥150)の追加審査料が加算されます。
映像データを提出する場合、1点につき¥16,500(本体¥15,000+消費税¥1,650)の追加審査料が加算されます。

例)
画像2点+映像1点の場合 11,000+16,500=27,500
画像4点の場合  11,000+1,650×2=14,300

応募料は自動計算されますので、[支払]でご確認ください。
(支払手続完了前でしたら、画像/映像の追加/削除等作品の編集が可能です。)

支払い方法はクレジットカード(Stripe 決済システム)または銀行振込のいずれかになります。

応募

下記をご確認ください。

1.JavaScriptが有効になっているか?(無効であれば有効にしてください)
2.ポップアップが許可されているかどうか?(許可にしてください)

支払ボタンを押した際に、「これ以降、応募作品の編集は一切できません。支払手続が完了した応募作品の編集は一切できません。よろしいですか?」という確認のポップアップウィンドウをJavaScriptで表示しております。こちらで「了承して続ける」を押さない限り先には進めないようになっておりますので、こちらのポップアップが表示されていないのではないかと推察されます。

またそれでもポップアップが表示されない場合、

お使いのパソコンや社内セキュリティレベルが高く、ポップアップがブロックされている可能性があります。
スマートフォンやタブレット等でもアクセス可能ですので、これらからアクセスいただき、お支払いの作業をお試しいただければ幸いです。

応募対象作品が「4/30までに完成したサイン」の完成時の解釈につきましては、応募者に一任しております。
「完成」とは「完全にできあがること。完全に仕上がること。」(広辞苑)ですので、「竣工」を完成とするか、「施設の開業」を完成と考えるかどちらを「完成」と解釈するかは、応募者の判断によるものとします。

いずれの場合も、同じ作品を今年と翌年にダブって応募するということがないようにしてください。

もし判断に迷う場合は、作品が「公開された日」と考えていただければと思います。
開業が伸びて一般に公開できないでいる場合は、今後オープンする日を「完成」と考えていただいて良いです。一方、オフィスなどで事業者に引き渡し、テナントはこれから入居などの場合もありますが、この場合竣工引渡しした日を「完成」と解釈していただいて結構です。

同じ建物でエリアによって完成日が異なるという場合は、エリア別の作品として年度を分けての応募も可とします。

指定はありませんが、作品の審査は、PCまたはタブレット等(一次審査)、モニター(二次審査:アスペクト比は通常のHD)で行いますので、横位置をお勧めします。

原則として、1作品1応募としますが、視点を変えた複数応募(例:「建築環境」と「サインシステム」など)は可とします。

ただし、

・タイトルおよびコンセプトを変えること。
・視点の違いがわかる異なるモチーフ、異なるアングルの写真で応募することがのぞましい。
・双方が入選・入賞した場合、出版物に掲載される写真については(同一の写真が被ることがないよう)編集者がセレクトすることを了承のこと。

を確認の上、応募してください。

1点目の画像のみ、コンセプトシートとしてチャート・図版・文章・複数の写真による構成(組写真)を可とします。
2点目以降の画像は、1点の写真(とキャプション程度の文字)で構成してください。

複数の写真を登録する場合は、1写真1ファイルとしてアップロードしてください。
複数の写真をレイアウトした、いわゆる組写真は違反とします。
ただし、1点目の画像に限りコンセプトシートとしての登録が可能です。
コンセプトシートについては「写真とコンセプト文等をレイアウトした応募は可?」をご覧ください。